
✔知育玩具のサブスクサービスってどれがオススメなのかなぁ?
おもちゃのレンタルサービスには、
・ChaChaCha
・キッズラボトリー
・おもちゃのサブスク
・IKUPLE(イクプル)
・And TOYBOX(アンドトイボックス)

など、サービス会社が多く選択肢があり過ぎなんでなので悩んでしまいます。
子供が遊んでくれるかも心配…。



各サービス会社にそれぞれの良さはあるんですが、同じ失敗をしたくない為に、おもちゃの中身重視結論から言うと、『And TOYBOX(アンドトイボックス)』がオススメです( • ̀ω•́ )✧!
And TOYBOX(アンドトイボックス)がなぜオススメなのか?を本記事で紹介していきます。
And TOYBOX(アンドトイボックス)の特徴
・おもちゃ総額:15,000円以上をご提案
・交換サイクル:原則約60日※約30日から可能になる前倒し交換制度あり
・月額料金:3,278円~
・対象年齢:3か月~4歳
・故障・破損:通常の遊びなら弁償なし
・紛失:1パーツ330円補償※1商品あたり最大1,320円の上限設定
・全額返金保証:あり
・おもちゃの相談:あり※プレミアム・スタンダードのみ
・発送前のおもちゃ確認・変更:プレミアムならあり
・送料:無料※前倒しで交換したい場合は送料負担が必要
・除菌:薬剤師が監修
届いたおもちゃはどんな感じ?
実際に我が家に届いたAnd TOYBOX(アンドトイボックス)のおもちゃはどんなのか?見てみましょう✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
まず、And TOYBOX(アンドトイボックス)に登録してから担当プランナーがおもちゃを選定してくれるまで1日かかります。
その翌日、プランナーさんがおもちゃを決めて頂き、確認・変更後に確定します。
そして届いたものがコチラ↓





・andtoybocのガイドブック
・配送用の伝票







・Newたんぐらむ
・コードAピラーツイスト
・ビルダー コンストラクションセット




2層パズルフィッシング | 3,300円ほど |
Newたんぐらむ | 3,100円ほど |
コードAピラーツイスト | 2,650円ほど |
ビルダー コンストラクション | 5,000円ほど |
合計で、14,050円でした。
普段だったらこんな金額のおもちゃは買えませんよね。


And TOYBOXは楽しい?遊んでみた感想
実際に子どもに遊んでもらいました⸜(๑’ᵕ’๑)⸝







今回は4つのおもちゃがAnd TOYBOX(アンドトイボックス)からやってきました。
4つでも充分なボリュームがあってかなり楽しめました♪
パパママも子供と一緒に遊んでコミュニケーションも取れるから申し込んで正解だったと感じています。
And TOYBOXのメリット

And TOYBOX(アンドトイボックス)のメリットデメリットを紹介していきます。
良い点をカンタンにまとめると、
良い点 | 悪い点 |
LINEでやり取りが便利 | おもちゃが少なめ |
おもちゃの確認・変更ができる | 0歳~4歳までが対象 |
おもちゃが清潔 | 毎月の支払 |
おもちゃの破損代無償 | 交換周期2ヶ月 |
おもちゃが兄弟で共有 | 返送が面倒 |

メリット①And TOYBOXはおもちゃの確認・変更ができる

And TOYBOX(アンドトイボックス)がおすすめできる一番の理由が、おもちゃの内容確認と変更ができる事です。
And TOYBOX(アンドトイボックス)はプランナーが選んだおもちゃを一度確認して、納得できないおもちゃがあれば変更ができるんですよね。
このサービスのおかげでおもちゃ被りが無くなるのが一番良かったです!




メリット②And TOYBOXはLINEで相談できる

And TOYBOX(アンドトイボックス)で便利だなぁと感じた点は、スマホのLINEを使っての相談ができる事です。
ユーザー一人一人に担当プランナーが対応してくれるので、細かいアドバイスも受けられます。
LINEを使っての相談だから、電話やメールのように手間がかかりません。
もちろん、LINEでできることは相談以外ももちろんできます。
LINEでできる事
✔配送前のおもちゃ確認・変更
✔気軽に相談できる
✔配達状況確認
✔交換申請
メリット③And TOYBOXは他社からの移行でも高評価

And TOYBOX(アンドトイボックス)は高い満足度を獲得しています。
LINEでのやり取りできるのが好評で、パパママの悩みに細かく対応できているのが満足されている事かと感じます。
もちろん、LINEが便利なだけでなく高い満足度を得ている理由は他にもあります。
✔故障や破損に対する弁償なし
✔紛失の際の買取りは上限あり
✔送料無料
✔プランナーとおもちゃの相談ができる

ちなみに、我が家は、レンタルしたおもちゃを傷ませて相談したことがあります。
この時もLINEだったから写真付きで説明できたのでスグに解決できました♪
メリット④And TOYBOXは清潔

And TOYBOX(アンドトイボックス)は薬剤師が監修しておもちゃを清掃しています。
そのため、レンタルおもちゃの衛生面を気にするパパママにも安心できるように徹底管理されています。
✔布製積み木やクッション様玩具などは専門業者に清掃を委託
✔作業場へ入室時の手洗いうがい、マスク手袋の着用を徹底
グループ内の調剤薬局がAnd TOYBOXの商品除菌工程を監修。衛生的で感染症対策を踏まえた除菌を徹底しています。And TOYBOXではグループに調剤薬局を有しており、衛生薬学を学んだ薬剤師が知見をもとに商品の除菌工程を監修しています。
引用:And TOYBOXホームページ
メリット⑤And TOYBOXはおもちゃの保証がある

子供っておもちゃを乱暴に扱うから、
パパママがアレ駄目!・コレ駄目!
って言いがちになってしまいますよね?

でもAnd TOYBOX(アンドトイボックス)は、通常のお遊びで起きたおもちゃの破損は弁償にならないんです。
And TOYBOXは子供に思いっきりおもちゃで遊んで楽しんでもらうのが目的。
なので、弁償を気にせずガンガン子供に遊ばせてあげれます٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪
通常の利用での故障や破損は弁償になりません。お子様には思いっきり遊んでもらって下さい。And TOYBOXでは通常の遊び方で起きたレンタルおもちゃの故障や破損に関して一切ユーザー様に対し費用を請求しません。
引用:And TOYBOXホームページ
実際におもちゃを傷めてしまいましたが、LINEで確認したところ料金は掛かりませんでした♪


\LINEで簡単/リンク先:AndTOYBOXホームページ
メリット⑥And TOYBOXは兄弟で共有できる

And TOYBOX(アンドトイボックス)は一人分の料金で追加料金ナシで兄弟・姉妹分のおもちゃもレンタルできます。
おもちゃの総額15,000円分のおもちゃ(4~6点)の中から、兄弟でおもちゃの比率を自由に決めれます。
一人当たりのおもちゃの数は減っちゃうけど、
『弟・妹だけズルイ』
が無くなるから助かるんですよね。
And TOYBOXのデメリット

And TOYBOX(アンドトイボックス)のデメリットについてまとめてみました。
定額制でコストが掛かるなど、おもちゃのレンタルサービスという事もあって、仕方がない事もあります。
悪い点をカンタンにまとめると、
良い点 | 悪い点 |
LINEでやり取りが便利 | おもちゃが少なめ |
おもちゃの確認・変更ができる | 0歳~4歳までが対象 |
おもちゃが清潔 | 毎月の支払 |
おもちゃの破損代無償 | 交換周期2ヶ月 |
おもちゃが兄弟で共有 | 返送が面倒 |
デメリット①And TOYBOXはおもちゃが少ない

And TOYBOX(アンドトイボックス)でレンタルできるおもちゃの数は4個~6個です。(総額15,000円目安)
他社の場合は、5個~7個(15,000円目安)になっているので、And TOYBOX(アンドトイボックス)は他社と比べるとレンタルできるおもちゃは少ない感じがします。
サービス名 | おもちゃの数 |
---|---|
And TOYBOX | 4個~5個 |
トイサブ | 5個~6個 |
キッズ・ラボラトリー | 最大10個 |
IKUPLE | 3個~6個 |
Cha Cha Cha | 6個~7個 |
おもちゃの数を重視する場合はAnd TOYBOX以外のサブスクおもちゃを検討する必要があります。
デメリット②And TOYBOXは対象年齢が0歳~4歳まで

And TOYBOX(アンドトイボックス)は対象年齢が0歳~4歳までと幅が狭いです。
各社おもちゃのレンタルサービスの対象年齢を見てみると、
サービス名 | 対象年齢 |
---|---|
And TOYBOX | 0歳~4歳 |
トイサブ | 0歳~6歳 |
キッズ・ラボラトリー | 0歳~8歳 |
IKUPLE | 0歳~4歳未満 |
Cha Cha Cha | 0歳~6歳 |
お子さんの年齢が合わない場合はAnd TOYBOX以外のサブスクおもちゃを検討する必要があります。
デメリット③And TOYBOXは毎月の支払がある

おもちゃのサブスクを利用するなら毎月の支払は必ず発生します。
各社おもちゃのレンタルサービスの料金を見てみると、
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
And TOYBOX | 3,278円~ |
トイサブ | 3,674円~ |
キッズ・ラボラトリー | 3,674円~ |
IKUPLE | 3,700円~ |
Cha Cha Cha | 3,410円~ |
※And TOYBOX(アンドトイボックス)の配送前のおもちゃの確認・変更ができるのはプレミアムコース3,608円になります。
デメリット④And TOYBOXは2か月交換

レンタルしたおもちゃの交換サイクルは2ヶ月ごとになります。が、この周期は各社変わりません。
もし、ひと月で交換したい場合は、別途送料を支払えば交換可能になってます。
実際に体験して感じたことは、子供がおもちゃで遊んでいて2ヶ月程度であればちょうどおもちゃに飽きるくらいだったので問題無いかと思いました。
デメリット④And TOYBOXは配送が面倒

こちらもレンタルサービスを利用するにあたって必要になってくることです。
ちょっと手間ではありますが、送られてくるおもちゃと一緒に返信用の伝票も入っているので、そのままダンボールにおもちゃを詰めて伝票を張るだけなので簡単なんです。


おもちゃのサブスクは中身が確認できるアンドトイボックスがおすすめ!|まとめ
本記事は「おもちゃのサブスクは中身が確認できるアンドトイボックスがおすすめ!」について書きました。
And TOYBOX(アンドトイボックス)ではLINE上でおもちゃの内容が確認・変更できます。(プレミアムコース)
せっかく申し込んだのに、家にあるおもちゃが来てガッカリする心配もありません。
他にも、プロのプランナーにおもちゃの相談がLINEでできるので、
✔電話する手間
などが掛からないから便利です。
And TOYBOX(アンドトイボックス)は他社と比べると、対象年齢が0歳~4歳までと低かったり、おもちゃの数がやや少なめかもしれませんが、それ以上に便利さで魅力を感じます。
今回、And TOYBOXを試してみようか悩んでいるパパママの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。( 。•ᴗ• )੭⁾⁾