おもちゃのサブスクは中身が確認できるアンドトイボックスがおすすめ!

おしえて✔レンタルおもちゃって何が送られてくるかわからないよね?
✔知育玩具のサブスクサービスってどれがオススメなのかなぁ?
 
その悩みに答えます
おもちゃのサブスクサービスを利用したいんだけど、どのおもちゃのレンタルサービス会社がいいか迷ってしまいますよね?

おもちゃのレンタルサービスには、

・トイサブ
・ChaChaCha
・キッズラボトリー
・おもちゃのサブスク
・IKUPLE(イクプル)
・And TOYBOX(アンドトイボックス)
おもちゃのサブスク各社

など、サービス会社が多く選択肢があり過ぎなんでなので悩んでしまいます。

そのうえ毎月支払いが発生するから、
失敗したくないし…。
子供が遊んでくれるかも心配…。
どこの会社もプロのプランナーがおもちゃを選んでくれてるんだけど、届いてみてからおもちゃを見て、ちょっとガッカリする不安もあるかと思います。
ボクは一度おもちゃのサブスクサービスを利用したことがあるんですが、おもちゃ被りがあったり、正直ビミョーなおもちゃが届いたことがありました(´;ω;`)
何が来るかわからないと不安
せめて確認と変更のお願いをしたいと感じたことがあります。
(´;ω;`)
実際に有った経験あるんだよ…
(´;ω;`)
ボクは、おもちゃの選択で納得いくものが送られて欲しかったんだ

各サービス会社にそれぞれの良さはあるんですが、同じ失敗をしたくない為に、おもちゃの中身重視結論から言うと、『And TOYBOX(アンドトイボックス)』がオススメです( • ̀ω•́ )✧!

結論:And TOYBOX(アンドトイボックス)がオススメ!

And TOYBOX(アンドトイボックス)がなぜオススメなのか?を本記事で紹介していきます。

And TOYBOX(アンドトイボックス)の特徴

・貸出おもちゃ数:4~6個
・おもちゃ総額:15,000円以上をご提案
・交換サイクル:原則約60日※約30日から可能になる前倒し交換制度あり
・月額料金:3,278円~
・対象年齢:3か月~4歳
・故障・破損:通常の遊びなら弁償なし
・紛失:1パーツ330円補償※1商品あたり最大1,320円の上限設定
・全額返金保証:あり
・おもちゃの相談:あり※プレミアム・スタンダードのみ
発送前のおもちゃ確認・変更:プレミアムならあり
・送料:無料※前倒しで交換したい場合は送料負担が必要
・除菌:薬剤師が監修

\初月30%off/アンドトイボックスキャンペーン/今だけ!\

リンク先:AndTOYBOXホームページ

スポンサーリンク

届いたおもちゃはどんな感じ?

実際に我が家に届いたAnd TOYBOX(アンドトイボックス)のおもちゃはどんなのか?見てみましょう✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

まず、And TOYBOX(アンドトイボックス)に登録してから担当プランナーがおもちゃを選定してくれるまで1日かかります。

その翌日、プランナーさんがおもちゃを決めて頂き、確認・変更後に確定します。

ウチのおもちゃのプランが決まったのが平日(火曜日)の13時頃でした。
そしておもちゃが届いたのが翌日の昼頃の到着でした(⁎˃ᴗ˂⁎)ハヤカッタヨ♪
 
発送から到着まで1日だったよ

そして届いたものがコチラ↓

toyboxの段ボール
andtoyboxの段ボール。見た目はシンプル。
toyboxの中身は?
段ボールを開けてみると、プチプチが敷き詰められていておもちゃが保護されていました♪
アンドトイボックスのおもちゃの説明書おもちゃの説明書
 
andtoyboxのガイドブック
andtoyboxの返送伝票配送用の伝票
書類関係の内訳は、
・おもちゃの説明書
・andtoybocのガイドブック
・配送用の伝票
 
そして、お待ちかねのおもちゃは…。☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆↓↓
トイボックスのおもちゃはキレイ
キタ――(゚∀゚)――!! 一個一個キレイに包装されていました☆

おもちゃを見た子供はテンション⁽⁽٩( ˃̶͈̀ᗨ˂̶͈́)۶⁾⁾ぁげぁげ⤴︎
釣りのおもちゃで喜ぶ子供
めちゃ嬉しそうな顔してましたw
トイボックスで子供がよろこぶ
一番大きいおもちゃを早速開封する我が子w
 
初めて見た時は「めっちゃきれいじゃん」って感じました
 
細かいパーツも多いから「紛失には気を付けなければ」とも思ったよ
※And TOYBOXはパーツ保証があるから安心です
 
トイボックスおもちゃの傷みは?釣りもパズルも出来るおもちゃ
アンドトイボックスのおもちゃはどう?枠にはめるパズル
アンドトイボックスの知育おもちゃプログラミングでロボを動かすおもちゃ
ビルダーコントラクションはキレイドライバーやネジで工作するおもちゃ
今回届いたのは4個のおもちゃです。
・2層パズルフィッシング
・Newたんぐらむ
・コードAピラーツイスト
・ビルダー コンストラクションセット
どのおもちゃも大きな傷や汚れは無く、ほぼ新品同様のおもちゃでした。
これらのおもちゃ達は、And TOYBOX(アンドトイボックス)の一番のメリットである、LINEでのやり取りで決めたおもちゃ達です。
事前にプランナーさんが考えて作成してくれたプランをLINEで確認・変更できます。
だから、And TOYBOX(アンドトイボックス)は家にあるおもちゃ被りや、イマイチそうなおもちゃも回避できるんです。
 
ちなみに
これらのおもちゃの値段を調べてみたところ、
2層パズルフィッシング
2層パズルフィッシング3,300円ほど

Newたんぐらむ
Newたんぐらむ3,100円ほど
コードAピラーツイスト
コードAピラーツイスト2,650円ほど

ビルダー コンストラクション
ビルダー コンストラクション5,000円ほど
2層パズルフィッシング3,300円ほど
Newたんぐらむ3,100円ほど
コードAピラーツイスト2,650円ほど
ビルダー コンストラクション5,000円ほど

合計で、14,050円でした。

普段だったらこんな金額のおもちゃは買えませんよね。

(*´▽`*)
毎月3,278円~でいろんなおもちゃが楽しめるのであればお得かもしれませんね
(*´▽`*)
おもちゃが被らないのがやっぱり魅力的だね
 

And TOYBOXは楽しい?遊んでみた感想

実際に子どもに遊んでもらいました⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

(*´▽`*)
これだけのおもちゃがあれば喜ぶこと間違いなし☆
たんぐらむで遊ぶ
答えも載ってるけど、違うピースで出来たとき大興奮!
 
結構難しく大人も一緒に悩みながら遊んだよ
 
ピースをつかむから指トレにもなると感じたよ
プログラムを組む子供
プログラムされた虫型ロボットがりクネクネして楽しんで遊んでる♪
 
胴体の節ごとにダイヤルで前進,右回り,左回りを指定して動かし自然とプログラミングの勉強につながるカモ☆
プログラミングの知育おもちゃ
ご満悦な表情(*´˘`*)

待ちきれずおもちゃを開封
ビルダー コンストラクションも待ちきれず開封!!

ビルダー コンストラクションのロボット
このおもちゃは少し難しかったので一緒に遊んだよ♪
(*´▽`*)
モノづくりが好きな子だったら試してほしいおもちゃ

今回は4つのおもちゃがAnd TOYBOX(アンドトイボックス)からやってきました。

4つでも充分なボリュームがあってかなり楽しめました♪

パパママも子供と一緒に遊んでコミュニケーションも取れるから申し込んで正解だったと感じています。

And TOYBOXのメリット

And TOYBOXのメリットは?

And TOYBOX(アンドトイボックス)のメリットデメリットを紹介していきます。

良い点をカンタンにまとめると、

良い点悪い点
LINEでやり取りが便利

おもちゃが少なめ

おもちゃの確認・変更ができる0歳~4歳までが対象
おもちゃが清潔毎月の支払
おもちゃの破損代無償交換周期2ヶ月
おもちゃが兄弟で共有返送が面倒
(*´▽`*)
一番のメリットは、LINEで配送前のおもちゃの確認・変更ができることだよ♪
 
おもちゃ被りが無いのが一番いいね

メリット①And TOYBOXはおもちゃの確認・変更ができる

And TOYBOXはおもちゃの確認・変更ができる

And TOYBOX(アンドトイボックス)がおすすめできる一番の理由が、おもちゃの内容確認変更ができる事です。

And TOYBOX(アンドトイボックス)はプランナーが選んだおもちゃを一度確認して、納得できないおもちゃがあれば変更ができるんですよね。

このサービスのおかげでおもちゃ被りが無くなるのが一番良かったです!

レンタルおもちゃを確認できる
LINEで簡単に確認できるし、変更のお願いもスグにできます。
(*´▽`*)
何度も変更できるんだ
(*´▽`*)
納得のいくおもちゃが欲しいからイイよね
And TOYBOX(アンドトイボックス)以外の他のおもちゃのレンタルサービス、子供の興味があるものに対してプロのプランナーがおもちゃを選んでくれます。
でも、変更ができないのが難点…。
(´;ω;`)
他社も良いサービスはしてくれるんだけど、おもちゃで遊ぶのは私たちの子供なんだよね
 
子供がシッカリ遊んでくれそうなおもちゃを、パパママでも選びたいんだ
その点で、やっぱりAnd TOYBOX(アンドトイボックス)がオススメできる理由の一つになってます。

メリット②And TOYBOXはLINEで相談できる

And TOYBOXアンドトイボックスはLINEで完結

And TOYBOX(アンドトイボックス)で便利だなぁと感じた点は、スマホのLINEを使っての相談ができる事です。

ユーザー一人一人に担当プランナーが対応してくれるので、細かいアドバイスも受けられます。

 
自分専属のプランナーって素敵だね

LINEを使っての相談だから、電話やメールのように手間がかかりません。

もちろん、LINEでできることは相談以外ももちろんできます。

LINEでできる事

新規登録
配送前のおもちゃ確認・変更
気軽に相談できる
配達状況確認
交換申請
 
電話とかGmailはちょっと面倒だったんだよね
 
LINEを使っていろいろできるので、ちょっとした空き時間でできるので便利なんだ
申し込みもLINEからできるのでサクサクっと登録できました♪

メリット③And TOYBOXは他社からの移行でも高評価

And TOYBOXは他社からの移行でも高評価

And TOYBOX(アンドトイボックス)は高い満足度を獲得しています。

LINEでのやり取りできるのが好評で、パパママの悩みに細かく対応できているのが満足されている事かと感じます。

 
他社には無い強みだね

もちろん、LINEが便利なだけでなく高い満足度を得ている理由は他にもあります。

✔おもちゃの返却は次のおもちゃが届いてから
✔故障や破損に対する弁償なし
✔紛失の際の買取りは上限あり
✔送料無料
プランナーとおもちゃの相談ができる
(*´▽`*)
プランナーとの相談が満足度が高い理由なんだね
 
子供の知育に良いおもちゃは何を買っていいかわらないから、プロに相談できるのが高評価なんだよ

ちなみに、我が家は、レンタルしたおもちゃを傷ませて相談したことがあります。

この時もLINEだったから写真付きで説明できたのでスグに解決できました♪

メリット④And TOYBOXは清潔

And TOYBOXは清潔

And TOYBOX(アンドトイボックス)は薬剤師が監修しておもちゃを清掃しています。

そのため、レンタルおもちゃの衛生面を気にするパパママにも安心できるように徹底管理されています。

ノロやインフルエンザウイルスなどにも有効な次亜塩素酸で除菌
布製積み木やクッション様玩具などは専門業者に清掃を委託
作業場へ入室時の手洗いうがい、マスク手袋の着用を徹底

グループ内の調剤薬局がAnd TOYBOXの商品除菌工程を監修。衛生的で感染症対策を踏まえた除菌を徹底しています。And TOYBOXではグループに調剤薬局を有しており、衛生薬学を学んだ薬剤師が知見をもとに商品の除菌工程を監修しています。

引用:And TOYBOXホームページ

メリット⑤And TOYBOXはおもちゃの保証がある

And TOYBOXはおもちゃの保証がある

子供っておもちゃを乱暴に扱うから、

パパママがアレ駄目!コレ駄目!

って言いがちになってしまいますよね?

(´;ω;`)
レンタルおもちゃだと余計に気を使っちゃうよね…

でもAnd TOYBOX(アンドトイボックス)は、通常のお遊びで起きたおもちゃの破損は弁償にならないんです。

And TOYBOXは子供に思いっきりおもちゃで遊んで楽しんでもらうのが目的。

なので、弁償を気にせずガンガン子供に遊ばせてあげれます٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪

通常の利用での故障や破損は弁償になりません。お子様には思いっきり遊んでもらって下さい。And TOYBOXでは通常の遊び方で起きたレンタルおもちゃの故障や破損に関して一切ユーザー様に対し費用を請求しません。

引用:And TOYBOXホームページ

実際におもちゃを傷めてしまいましたが、LINEで確認したところ料金は掛かりませんでした♪

アンドトイボックスは弁償無し
LINE上で画像も送れるから確認しやすいね
(*´▽`*)
思いっきり遊ばせれるから安心だったよ

メリット⑥And TOYBOXは兄弟で共有できる

And TOYBOXは兄弟で共有できる

And TOYBOX(アンドトイボックス)は一人分の料金で追加料金ナシで兄弟・姉妹分のおもちゃもレンタルできます。

おもちゃの総額15,000円分のおもちゃ(4~6点)の中から、兄弟でおもちゃの比率を自由に決めれます。

一人当たりのおもちゃの数は減っちゃうけど、

『お兄ちゃん・お姉ちゃんだけズルイ』
『弟・妹だけズルイ』

が無くなるから助かるんですよね。

 
一人分の料金で良いのも経済的で助かるんだ♪

And TOYBOXのデメリット

And TOYBOXのデメリット

And TOYBOX(アンドトイボックス)のデメリットについてまとめてみました。

定額制でコストが掛かるなど、おもちゃのレンタルサービスという事もあって、仕方がない事もあります。

悪い点をカンタンにまとめると、

良い点悪い点
LINEでやり取りが便利

おもちゃが少なめ

おもちゃの確認・変更ができる0歳~4歳までが対象
おもちゃが清潔毎月の支払
おもちゃの破損代無償交換周期2ヶ月
おもちゃが兄弟で共有返送が面倒
 
以下で詳しく紹介していくよ

デメリット①And TOYBOXはおもちゃが少ない

デメリット①And TOYBOXはおもちゃが少ない

And TOYBOX(アンドトイボックス)でレンタルできるおもちゃの数は4個~6個です。(総額15,000円目安)

他社の場合は、5個~7個(15,000円目安)になっているので、And TOYBOX(アンドトイボックス)は他社と比べるとレンタルできるおもちゃは少ない感じがします。

サービス名おもちゃの数
And TOYBOX4個~5個
トイサブ5個~6個
キッズ・ラボラトリー最大10個
IKUPLE3個~6個
Cha Cha Cha6個~7個

おもちゃの数を重視する場合はAnd TOYBOX以外のサブスクおもちゃを検討する必要があります。

 
おもちゃ被りが無いからデメリットとは感じないかな

デメリット②And TOYBOXは対象年齢が0歳~4歳まで

デメリット②And TOYBOXは対象年齢が0歳~4歳まで

And TOYBOX(アンドトイボックス)は対象年齢が0歳~4歳までと幅が狭いです。

各社おもちゃのレンタルサービスの対象年齢を見てみると、

サービス名対象年齢
And TOYBOX0歳~4歳
トイサブ0歳~6歳
キッズ・ラボラトリー0歳~8歳
IKUPLE0歳~4歳未満
Cha Cha Cha0歳~6歳

お子さんの年齢が合わない場合はAnd TOYBOX以外のサブスクおもちゃを検討する必要があります。

デメリット③And TOYBOXは毎月の支払がある

デメリット③And TOYBOXは毎月の支払.jpg

おもちゃのサブスクを利用するなら毎月の支払は必ず発生します。

各社おもちゃのレンタルサービスの料金を見てみると、

サービス名月額料金
And TOYBOX3,278円~
トイサブ3,674円~
キッズ・ラボラトリー3,674円~
IKUPLE3,700円~
Cha Cha Cha3,410円~
 
どのレンタルサービスもあまり差は無いように感じるね
 
And TOYBOXは比較的安い方だね

※And TOYBOX(アンドトイボックス)の配送前のおもちゃの確認・変更ができるのはプレミアムコース3,608円になります。

デメリット④And TOYBOXは2か月交換

デメリット④And TOYBOXは2か月交換

レンタルしたおもちゃの交換サイクルは2ヶ月ごとになります。が、この周期は各社変わりません。

もし、ひと月で交換したい場合は、別途送料を支払えば交換可能になってます。

実際に体験して感じたことは、子供がおもちゃで遊んでいて2ヶ月程度であればちょうどおもちゃに飽きるくらいだったので問題無いかと思いました。

 
ひと月で送料払ってまで交換するよりも、2ヶ月しっかりおもちゃで遊びつくした方がイイよね

デメリット④And TOYBOXは配送が面倒

デメリット④And TOYBOXは配送が面倒

こちらもレンタルサービスを利用するにあたって必要になってくることです。

ちょっと手間ではありますが、送られてくるおもちゃと一緒に返信用の伝票も入っているので、そのままダンボールにおもちゃを詰めて伝票を張るだけなので簡単なんです。

(*´▽`*)
おもちゃの掃除も必要ないよ♪
(*´▽`*)
ダンボールに入れて貼ってOK!

おもちゃのサブスクは中身が確認できるアンドトイボックスがおすすめ!|まとめ

本記事は「おもちゃのサブスクは中身が確認できるアンドトイボックスがおすすめ!」について書きました。

結論:LINEでおもちゃが確認できるから安心

And TOYBOX(アンドトイボックス)ではLINE上でおもちゃの内容が確認・変更できます。(プレミアムコース)

せっかく申し込んだのに、家にあるおもちゃが来てガッカリする心配もありません

他にも、プロのプランナーにおもちゃの相談がLINEでできるので、

✔ホームページへアクセスしてお問い合わせで確認
✔電話する手間

などが掛からないから便利です。

And TOYBOX(アンドトイボックス)は他社と比べると、対象年齢が0歳~4歳までと低かったり、おもちゃの数がやや少なめかもしれませんが、それ以上に便利さで魅力を感じます。

今回、And TOYBOXを試してみようか悩んでいるパパママの参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございます。( 。•ᴗ• )੭⁾⁾

\初月30%off/
アンドトイボックスキャンペーン/今だけ!\

リンク先:AndTOYBOXホームページ

スポンサーリンク
おもちゃのサブスクは中身が確認できるアンドトイボックスがおすすめ!
最新情報をチェックしよう!
>youtubeで娘の新体操動画を配信してます。

youtubeで娘の新体操動画を配信してます。

日々の練習風景や発表会の様子などご覧になれます。同じような年齢のお子さんの参考になれば幸いです。是非【チャンネル登録】お願いします(^^♪