
・トイサブを退会したい。
・解約・退会のやり方を知りたい。
・トイサブのおもちゃの返し方を知りたい。
・ヤマトの集荷方法は?
トイサブを解約・退会をしたい理由は各ご家庭でいろんな事情があると思います。
トイサブのおもちゃが悪いってわけではなく、『おもちゃを紛失しないようにチェックする時』『おもちゃを交換する時間』がなかなか取れなくなってきました。

トイサブをやめるにあたって解約・退会のやり方を調べたんですが、
・おもちゃの返し方がわからない。
調べてから理解するまで時間がかかったんですよね…。

そこで本記事では、我が家がトイサブの解約からおもちゃの返し方まで調べて、実際に解約・退会できた内容を解説していきます!
トイサブをやめたいけど、解約やおもちゃの返却方法を知りたい方は参考にしてください♪
トイサブの解約のやり方は?

我が家が実際にトイサブの解約・退会までに行った行動や内容を紹介していきます。

マイページから解約・退会
トイサブの解約でしたことは、
【マイページ】とは、おもちゃの交換予約やプランの確認・設定を簡単に変更できる便利なものです。
トイサブマイページの登録が済んでいない方は、ココで登録してください。
トイサブマイページにサインイン出来たら、ホームの右上にある【設定】をタップ。

次に【契約情報】をタップ。

契約情報の項目に【解約・退会について】があるのでソチラをタップ。

マイページの解約・退会をタップするとトイサブのページに移ります。
マイページでの操作は以上です。次はトイサブのホームページからの操作になります。
トイサブのお問い合わせから解約
マイページからの操作が終わったら、トイサブのホームページに移動します。
トイサブのホームページに移動したら、『解約・退会を検討している方』と出ます。
画面をスクロールして、『トイサブを解約・退会方法はこちら』をタップします。

トイサブ!の解約・退会方法はこちらをタップすると、問い合わせの画面に移ります。

お問い合わせから、何のお問い合わせかを選びます。

契約後の解約についてをタップをすると、『トイサブ!のサービス向上のためのアンケート』に移ります。

アンケートが終わったら、メールアドレスを入力してメールでのやり取りに移ります。
トイサブの解約・退会をメールで行う
トイサブへのメールを送信したら、通知が届きます。

通知が来てもスグに回答ではないのでしばらく待つことになります。
解約・退会の回答が来たら、
・おもちゃの返却
についての申請をしていきます。

返金で必要になってくる口座番号等を返信する必要もあるので忘れずに!

2:問い合わせから解約・退会申請
3:返金口座をメールで返信
トイサブのおもちゃの返却方法は?

トイサブのおもちゃの返却方法は、トイサブのおもちゃに同封されていた【着払い伝票】を使って、クロネコヤマト運輸にて集荷の申し込みをします。


クロネコヤマト運輸に登録しよう
ヤマト運輸に集荷を依頼するにあたって、ボクはLINEの友達登録でクロネコヤマト運輸を追加しました。

クロネコメンバーズの登録が必要なので登録しよう。
着払い伝票でLINEから集荷依頼
集荷リンクから集荷依頼をしていきます。

国内に送るをタッチして住所等を登録していきます。
着払い伝票を持っているので、ご利用サービスは【宅急便(着払い)】を選ぶ。

住所・ご利用サービスを入力後、次は荷物の内容を入力していきます。

以上の設定を終わらせると受付完了のメールが届きますので、集荷依頼完了です。
トイサブのおもちゃを段ボールに詰めよう
最後は、トイサブからレンタルしたおもちゃを段ボールに詰めましょう。
トイサブはおもちゃやおもちゃのパーツが紛失しても、上限が1000円なので安心です。
トイサブやめた。解約・退会の方法は?おもちゃ返却はヤマトの集荷で簡単♪|まとめ
本記事は「トイサブやめた。解約・退会の方法は?おもちゃ返却はヤマトの集荷で簡単♪」について書きました。
改めてまとめると、
2:トイサブホームページのお問い合わせから解約・退会を申し込む
3:クロネコヤマトでおもちゃを集荷
以上で解約・退会とおもちゃの返却ができます。
今回は、ボクが行ったやり方を紹介しました。
トイサブのマイページに行ったり、トイサブホームページに行ったりと回りくどくやったかもしれません。
でもこの方法で解約・退会できたので、解約・退会したい方は是非参考にしてください。
トイサブ関連記事
大満足!トイサブのおもちゃってどうなの?初めての利用で感じた口コミレビュー